本編

役に立つかどうかは微妙? 疑問・質問の回答集

←INDEXに戻る

Q. どこを空き時間にすればいいのか悩みます。みんなはどう決めているの?

A. 時限別・空き時間にしたときのメリット/デメリットを調査してみました!

まずは1週間の時間割の基本形を確認しましょう。
時間割
1日に90分授業が4つ。それぞれの時間は曜日と時限をあわせて「月1(げついち)」など上記表のように呼んでいます。

「月4」は基本的に授業がありません。以前は授業時間だったのですが,そこまで講座を取ってしまうと生徒があまりに多忙で過労になるので無くなった,なんていう話を聞いたことがあります。
生徒全員授業がない時間なので,2年次の研修旅行やパートナー校交流などの事前学習などの集まりがよく設定されます。選挙や生徒総会も概ね月4です。

火曜IV限は「テーマ」の時間です。表のスラッシュ(/)は左上が前期,右下が後期を表しています。1,2年次生は「テーマ学習」を後期に,3年次は「テーマ研究」を前期に履修します。

木曜IV限は週に1度、唯一ホームルームが集まる「LHR(ロングホームルーム)」があります。これは1コマ分,つまり45分間なので15:35が終了時間です。担任から連絡が主ですが,割り振られた場所の清掃をする時間,HRの面子で活動できる時間でもあります。
また,研修旅行やパートナー校交流の報告会などもこの時間で行われます。

時限ごとに考える

I限空きの場合
なんといっても「朝ゆっくりできる」のは魅力的。たまの遅起きや電車のラッシュを避けた優雅な登校。月曜日にはジャ○プの立ち読みもしていけますね。
また学生らしく,すがすがしい朝の自主勉強の時間にあてるのもいいでしょう。校舎内には図書室など集中して勉強できる場所もあります。
しかし,人間慣れとは恐ろしいもので,あまりにI限ばかり空いた時間割にすると,生活のリズムがズレてしまうなんていうケースはザラにあります。朝の時間をどう過ごすか,きちんと考えておく方が有意義かもしれませんね。
II限空きの場合
I限が終わって一息つくのはだいたい11時頃。そろそろお腹も空いてきて,早めのお昼にちょうどいい時間です。ゆっくりコンビニに買い出しにでたり,お店が混む前にランチメニューが堪能できたり,ご飯好きには嬉しいかもしれません。
特に神奈総生,神奈工生ごひいきのとんこつラーメン屋「竜馬」は,空きの時間に食べにいく姿をしばしば見ます。ただし!竜馬は“木曜定休日”。木2が空きでも食べられません。お気に入りのお店を見つけたら定休日にご注意を。
III限空きの場合
昼休みが終わっても休み時間ですから,ゆっくりご飯が食べられます。何かの集まりでご飯を食べ損なっても安心です。お腹が一杯になったところに降り注ぐ午後の日差し…これが授業中ならウッカリ夢の中でしょうが,空き時間ならそんな心配は要りません。
ただ,これはII限の場合もですが,残りの授業がまだあるとなるとやれることは限られてきます。帰りたいのにまだ1個ある…なんていうもどかしい思いもするかもしれませんね。
IV限の場合
一日の最後の授業ですから,IV限がある人より一足早い放課後になります。早く帰れたり,ゆっくり寄り道ができたり,部活動ができたり,委員会の仕事ができたりと,授業から解放されたフリータイムです。
また,塾や予備校に間に合うようにIV限を空きにする人もいます。タイムスケジュールや休日まで何かとイレギュラーな神奈総,気をつけなければならないこともあるようです。

よくある?空きポイント

月3
もともと月4がないので,ここを空きにするだけで午前授業の日になります。
火1,火2,火3
火曜日といえば「テーマ」。中間報告やレポート提出が迫ってくると,レジュメを印刷したり作品をつくったりと,直前の空き時間がありがた〜いものになります。(本当はそんなに急がないように計画的に進められるのが◎)
そうじゃなくても,火3などは時間的に継続してテーマを進められる,というメリットなどもありますね。

空けたいところが空くとは限らない

ここまで色々書きましたが,時間割は自分の思い通りに立てられるものではありません。カリキュラムセンターの先生方の血の滲むような調整の末,神奈総生の手元に届けられます。
普通の講座の時間はもちろんですが,空き時間だって必ず理想通りにはならないもの。
たとえ第3希望(※)の時間割になったって,それがあなただけの時間割。良い所も悪い所もひっくるめて1年間楽しんであげましょう。

※時間割作成時には一人3案作成する。提出する用紙は「第○希望」ではなく「第○案」。つまりカリキュラムセンターで希望順位として考慮されるわけではない。生徒全員の時間割を成立させるのは大変なことなのだ。